
『指はさまんぞうってどんな商品なの?簡単に取り付けできる?口コミを教えて!』
小さな手がドアのスキマに…そんな光景を想像すると、ハッと息を呑むママも多いのではないでしょうか。
わが家でも、ある日、2歳の娘がドアの縁に指をかけていたところを私がふと閉めてしまい、幸い軽傷で済んだものの、自分を責めて落ち込んだ経験があります。
幸い大事には至りませんでしたが、「もっと早く何か対策しておけば…」という後悔は今でも心に残っています。
そこで見つけたのが、「指はさまんぞう」です。
今回、「指はさまんぞう」の特徴や口コミ、気になるポイントをしっかりご紹介しますので、ぜひ子どもの事故防止に役立ててくださいね。


- ロール式で見た目がすっきり
- JIS規格の10万回開閉試験クリア!耐久性に優れる
- ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード
- 120cmタイプのみの取り扱い。高さが足りない場合も
- 釘固定が必要!賃貸には使えない
指はさまんぞうの口コミをまとめてご紹介!
指はさまんぞうは、ロール式のスマートデザインの指はさみ防止グッズです。
指はさまんぞうの良い口コミと悪い口コミを一気にご紹介しましょう。
良い口コミ①:ロール式で見た目がすっきり
指はさまんぞうは、ロールスクリーンのようにドアの動きに合わせて生地が巻き取られる可動タイプを採用しており、使わないときはスッと格納されるスマートな設計です。
「とても良い商品です。指はさみ防止の商品は他にもいろいろありますが、こちらはインテリアの雰囲気を損なわず、このタイプのドアにも問題なく取り付けることができました。」(楽天より引用)
口コミでは、“見た目の美しさ”に絶賛の声も多く、新築やインテリア重視のご家庭にぴったりです。
カラーバリエーションも3色展開あるので、お家にあったものを選べるのが嬉しいですよね。
良い口コミ②:JIS規格の10万回開閉試験クリア!耐久性に優れる
指はさまんぞうの耐久性については、JIS A 4702 による開閉繰返し試験10万回をクリアしていると公式サイトに記載があり、信頼できる品質です。
利用者レビューでも「耐久性の心配なし」と評価されており、長く使いたいご家庭にとっても安心の装備です。
「購入してからかなり経ちますが、今のところ劣化の心配もありません。とても満足しています。」(楽天より引用)
子どもがドアを雑に扱う場合もあるかと思いますが、指はさまんぞうなら長く使えそうですよね。
良い口コミ③:ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード
「指はさまんぞう」は室内側(可動タイプ)と室外側(固定タイプ)の両方に取り付ける2部構成で、ドアの蝶番側からの指はさみに備えて両面から完全ガードできる設計です。
「ドアのオモテとウラの両側から丈夫な生地でがっちりガード。どちらの隙間もカバーすることで、誰かがドアを開けて指をはさんでしまう心配が軽減され、2倍の安心感があります。」(Yahoo!ショッピングより引用)
口コミの通り、万が一の指はさみ事故防止に頼れる信頼感があります。
悪い口コミ①:120cmタイプのみで高さが足りない場合も
「指はさまんぞう」は標準サイズが120cmのロール式スクリーンのみで販売されていて、高さが足りないケースがあります。実際、楽天やAmazonでは120cmしか販売されていません。
「120cmだと床ギリギリに貼ると、3歳児くらいの身長でも手が入っちゃいます」(楽天より引用)
とのような具体的な体験談も。長く使いたいなら、やはり180cmの高さがおすすめです。
悪い口コミ②:釘固定が必要!賃貸には使えない
「指はさまんぞう」は両面テープだけでなく、釘固定も必要という仕様が、購入者の声で意外性をもって語られています。。
「木製ドア用と書いてあるだけで、アルミドア用には使えないことを知らなかった」
「仕方なく両面テープのみで貼ったが、外れるリスクを常に感じる」(楽天より引用)
という体験談があり、釘が打てないドアでは適切に設置できないという現実があります。そのため、賃貸住宅や釘打ちができないドアには取り付け不可と理解する必要があります。
指はさまんぞうの基本情報
指はさまんぞうは、「セイキ販売株式会社」が製造・販売元となり、楽天・Amazonなどの各種サイトで販売しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 指はさまんぞう(室内木製ドア用 指はさみ防止スクリーン) |
製造・販売元 | セイキ販売株式会社(日本製) |
型番 | YBH‑12 |
素材 | アルミ本体+ポリエステル製スクリーン |
カラー | ・アルミ:ブロンズ&生地:ブラウン(BB) ・アルミ:ステンカラー&生地:ベージュ(ST) ・アルミ:ホワイト&生地:ホワイト(WH) |
セット内容 | 可動タイプ(ドア内側)+固定タイプ(ドア外側) 各1セット |
耐久性 | JIS A 4702 10万回の開閉テストに合格済 |
サイズ展開 | 長さ:1200㎜ 1種類のみ |
取り付け方法 | 両面テープ+固定用釘による施工 |
備考 | ドアの大きさ・素材によって、生地が巻き取られる力によってドアが動く場合があり |
指はさまんぞうをお得に買う方法。最安値で買えるのはどこ?
指はさまんぞうは製造元であるセイキ販売株式会社では販売しておらず、楽天、Amazonで販売しているため、どこで最安値で購入できるかそれぞれの価格を調査しました。
販売サイト | 価格 |
---|---|
楽天 | 9,350円 |
Amazon | 11,499円 |
Amazonより楽天の方が安いので、楽天で購入するのがおすすめです。楽天ならばポイントがたくさんつくのでお得ですね。
指はさまんぞう よくある質問
- どんなドアに取り付けられるの?制限はある?
-
「指はさまんぞう」は、蝶番側の隙間を室内外両側からガードする構造ですが、釘が打てる木製ドア向けです。
ドアの厚みが5cmを超える・蝶番が突出している・金属製のドアなどでは、取り付けできない場合があります。
- サイズは120cmだけ?高さが足りないことはありますか?
-
「指はさまんぞう」は標準で120cmタイプのみの販売です。
楽天やAmazonの口コミでは「120cmだと幼児でも手が届く」「子どもの身長が伸びたら危ない」などの声があり、ドアや子どもの身長に合わせてご注意ください
- 取付方法は?取り外しは可能?
-
「指はさまんぞう」は両面テープに加えて、釘での固定が必要です。
特に賃貸住宅やアルミ製のドアには釘が打てず、購入後に困ったという声もありました。購入前に「釘を打てるドア素材かどうか」を必ず確認してください。
また釘を使うため、取り外しは難しいでしょう。
- 耐久性は?どれくらい長持ちしますか?
-
「指はさまんぞう」はJIS A 4702 に基づく開閉試験10万回クリアの耐久性があり、約5年以上は使える計算です (1日50回開閉で約5.4年相当)。
指はさまんぞう まとめ


- ロール式で見た目がすっきり
- JIS規格の10万回開閉試験クリア!耐久性に優れる
- ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード
- 120cmタイプのみの取り扱い。高さが足りない場合も
- 釘固定が必要!賃貸には使えない
指はさまんぞうは、ロール式のスマートデザインで見た目がよい指はさみ防止グッズです。一方で、高さ120cmのみの取り扱いで3歳以上だと手が届いてしまうのと、釘の打ち付けが必要で賃貸物件には取り付けできないのがマイナスポイントです。
子どもが成長しても長く使いたい方・賃貸物件にお住みの方は、安全性が高くて賃貸物件にも取り付けできる「はさマンモス」と比較検討してみるのがおすすめです。

