MENU

フィンガーアラートの特徴と口コミ・評判まとめ。強度抜群の指はさみ防止グッズ!

  • URLをコピーしました!

『フィンガーアラートってどんな商品なの?使ってみてどうなのか、口コミを教えて!』

小さな子どもは、ちょっとしたスキにドアの隙間に指を入れてしまいがちですよね。

我が家でも、リビングやトイレのドアで「子どもの指がはさまりそう…」とヒヤリとした経験があります。幸い大事故には至りませんでしたが、そこから「どうにか対策できないかな?」と考え始めました。

そんなときに見つけたのが、「フィンガーアラート」です。

今回、「フィンガーアラート」の魅力や口コミ、気になるポイントをしっかりご紹介しますので、ぜひ子どもの安全対策に役立ててくださいね。

フィンガーアラート
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 強く押しても潰れない!硬質PVCでしっかり指はさみを防止
  • 25万回以上の開閉にも耐える!高耐久性で長持ち
  • ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード
  • 透明タイプでお部屋の雰囲気を壊さない
デメリット
  • 粘着力が強すぎてドアに跡が残りやすい!賃貸には使えない
  • 同種類の商品と比べると値段が高く、コスパが悪い
目次

フィンガーアラートの口コミをまとめてご紹介!

フィンガーアラートは、強力なテサテープと硬めのカバーで指はさみをしっかり防いでくれる商品です。

フィンガーアラートの良い口コミと悪い口コミを一気にご紹介しましょう。

良い口コミ①:強く押しても潰れない!硬質PVCでしっかり指はさみを防止

フィンガーアラートは、硬めのPVC(ポリ塩化ビニル)素材でできており、子どもが強く押しても形が潰れず、指をしっかりガードしてくれます。

見た目から「子どもがドアにグッと力を入れても大丈夫?」思うかもしれませんが、フィンガーアラートなら心配無用です。

「はじめは試しにと思って一つだけ購入しトイレの扉に設置したのですが、とても頑丈で安心感が半端なかったので、他の扉にもつけることにしました」(楽天より引用)

柔らかさだけでは不安という方にも安心の耐圧設計です。

良い口コミ②:ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード

フィンガーアラートは、ドアの表側(開閉側)と裏側(蝶番側)にそれぞれカバーを取り付ける2本セットで販売されています。

「指はさみが心配で表と裏から360度カバーしてくれるこちらの商品を購入しました。 しっかりガードしてくれて、透明であまり目立つこともなく、ドアの開閉もスムーズで大満足です!」(楽天より引用)

ドアを閉じる時、表裏のどちらから指が入っても逃さない安心設計で、指はさみ事故が起きないようにしっかり守ってくれます。

良い口コミ③:25万回以上の開閉にも耐える!高耐久性で長持ち

リビングのドアだと、開閉が1日50回近くあるので、耐久性は重要なポイントですよね。

フィンガーアラートは25万回の開閉テストに合格した耐久性のある商品で、長く使うほどに安心感が増します。

ドアに使用して一年以上経ちました。耐久性、デザイン共に問題ないので、別の部屋用にもう一つ追加購入予定です。(楽天より引用)

子どもの成長を見守りながら、長期間活躍してくれる信頼の品質です。

良い口コミ④:透明タイプでお部屋の雰囲気を壊さない

「目立たない安全対策がいいな」と思ったこと、ありませんか?

フィンガーアラートのカバーは半透明(クリア)タイプ。ドアや壁の色を邪魔せず、お部屋のインテリアや雰囲気を損ねることなく設置できます。

「見た目がいいです!とてもしっかりした作りですが、透明なので目立ちません。」(楽天より引用)

悪い口コミ①:粘着力が強すぎてドアに跡が残りやすい!賃貸には使えない

「粘着力があまりにも強くて、ドアや壁の表面を傷めてしまう…」という口コミがあります。実際に賃貸で使用した方の声では

「貼って剥がすと、壁紙やドアの表面が剥がれました」
「賃貸なので、マスキングテープを下地にして貼ったけど…それでも剥がれた」(楽天より引用)

とのような具体的な体験談も。これは、強力な「テサテープ」を使用しているためで、賃貸住宅には不向きです。

特にドアや壁の素材がはがれやすいタイプの場合、設置前に粘着テストを実施するのがおすすめです。

悪い口コミ②:同種類の商品と比べると値段が高く、コスパが悪い

同種類の商品と価格を比較すると、フィンガーアラートは中~高価格帯の商品です。

口コミでも「値段が高い」「複数枚必要だと家計的にちょっと…」という声が見られます:

「安全性は抜群ですが、値段が高いのが難点」
「複数買うのには高い。安心には代えられないけど…」(楽天より引用)

たとえば、フィンガーアラートは9,746円ですが、指はさみ防止グッズで人気の「はさマンモス」は長さ180cm×表裏セットで5,980円とかなり安い値段で購入できます。

コスパを検討するなら「はさマンモス」と比較するのがおすすめです。

フィンガーアラートの基本情報

フィンガーアラートは、「ウェステックスジャパン有限会社」が販売元となり、楽天・Amazonなどの各種サイトで販売しています。

項目詳細
商品名フィンガーアラート
販売元ウェステックスジャパン有限会社
認証SKG‑IKOB®認定の高信頼性商品
素材/粘着カバー:PVC(ポリ塩化ビニル)
粘着:ドイツ製テサテープ(強力両面テープ)
カラークリア(半透明)、ベージュ
セット内容ドアの表側カバー+裏側カバーの2本セット
耐久性25万回の開閉テストに合格済み
対応ドア蝶番サイズ:2cmまで
ドア厚:5cmまで
開閉角度:最大110°
サイズ展開長さ:1200/1500/1800㎜ 計3種類
取り付け方法両面テープによる固定
備考ハイグレードモデル(フィンガーアラートプロ)も別途販売

フィンガーアラートとフィンガーアラートプロの違い

フィンガーアラートには、主に家庭向けのフィンガーアラートと、主に公共施設・保育園・病院向けのフィンガーアラートプロがあります。違いをまとめてみました。

スクロールできます
項目フィンガーアラート(標準)フィンガーアラート プロ
本体価格6,028円〜9,746円
(サイズ・色で変動)
 16,930円〜18,480円
(セット・色で変動)
材質PVC(ポリ塩化ビニル)PVC(ポリ塩化ビニル)
蝶番サイズ最大2 cm最大3.5 cm
ドア厚さ最大5 cm最大7 cm
開閉可能角度約110°約180°
耐久性約25万回テスト済約100万回テスト済
カラー展開クリア/ベージュホワイト

フィンガーアラート(標準タイプ)は主に家庭向けで、一般的なドア(蝶番約2cm、厚さ約5cm、110°開閉)に適した仕様です。豊富なサイズ展開(1,200/1,500/1,800mm)やカラーが選べ、比較的価格もリーズナブルになっています。

一方、フィンガーアラートプロは公共施設・保育園・病院などの使用を想定したハイグレードモデルです。大きなドアや開閉が多いドアに対応できるよう、蝶番やドア厚さ、開閉角度の対応範囲が広く、耐久性も高い仕様です。

選び方の目安
 ・家庭用・一般的な室内ドア
 蝶番が2cm以内、開く角度が110°程度、ドアの厚さが5cm以内なら標準フィンガーアラートでOK
 ・大型扉・施設向け(例:保育園、病院、玄関など)
 蝶番が3.5cm、開閉が180°近く、ドアの厚さ7cmまであるならフィンガーアラートプロがおすすめ

フィンガーアラートをお得に買う方法。最安値で買えるのはどこ?

フィンガーアラートは公式サイト、楽天、Amazonで販売しているため、どこで最安値で購入できるかそれぞれの価格を調査しました。

販売サイト1,200mm1,500mm1,800mm
楽天6,028円8,448円9,746円
Amazon6,028円8,448円9,746円
公式サイト6,028円8,448円9,746円

フィンガーアラートは、実はどこで購入しても値段は変わりません

しかし、楽天やAmazonならばポイントが付くので、楽天・Amazonで買うのがおすすめです。わざわざ公式サイトで会員登録してまで購入するのは面倒ですものね。。

≫ 楽天での購入はこちら

≫ Amazonでの購入はこちら

フィンガーアラート よくある質問

どんなドアにも取り付けできますか?

ほとんどの室内ドアに取り付け可能です。ただ、ドアの蝶番(ちょうふがい)が2cm以内で、ドアの厚さが5cm以内である必要があります。それを以上の大きいドアだと取り付けられないことがあります。

取付方法は?取り外しは可能?

強力なドイツ製テサテープが使用されており、フィルムをはがしてドアに貼るだけでしっかり固定できます。取付は簡単ですが、テープを貼り間違えないように注意してください。

また取り外しは難しいです。テープを貼り直しするとドア表面の塗装や壁紙を傷めます。いったん貼り付けたら取り外しは止めた方がよいでしょう。

耐久性は?どれくらい長持ちしますか?

フィンガーアラートは25万回以上の開閉テストをクリアしており、耐久性は十分です。不意の引っ張りや頻繁な開閉でも安心して使えます。

ドアの開閉に制限はありますか?

フィンガーアラートは最大で約110°までの開閉に対応しています。それ以上の角度でドアを開閉したい場合は、上位モデルの「フィンガーアラート プロ」を利用してください。こちらは180°対応です。

自分でサイズ調整(カット)はできますか?

はい、はさみやノコギリなどを使って自分でカット加工可能です。ただし材質が硬いため、割れる恐れがあるので慎重に作業してください

屋外ドアや玄関にも使えますか?

直射日光や紫外線によって粘着テープや素材が劣化しやすいため、屋外設置は不向きです。室内ドアへの使用がおすすめです。

フィンガーアラートまとめ

フィンガーアラート
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 強く押しても潰れない!硬質PVCでしっかり指はさみを防止
  • 25万回以上の開閉にも耐える!高耐久性で長持ち
  • ドアの表と裏の両側から指はさみをしっかりガード
  • 透明タイプでお部屋の雰囲気を壊さない
デメリット
  • 粘着力が強すぎてドアに跡が残りやすい!賃貸には使えない
  • 同種類の商品と比べると値段が高く、コスパが悪い

フィンガアラートは、耐久性の高さとしっかりとした作りが特徴の指はさみ防止グッズです。一方で、値段が高く、賃貸物件には取り付けできないのがマイナスポイントです。

賃貸物件にお住みの方・もう少し値段を抑えたい方は、コスパの高い「はさマンモス」と比較検討してみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次